育休

FIRE

育休で変わった価値観。「ご褒美」だった家族の時間が、いつのまにか“日常”になった話

育休を取る前は「週末=ご褒美」だった以前の僕は、いわゆる“ザ・会社員”。朝は戦場のように出勤し、夜はクタクタで帰宅。子どもが寝る直前に間に合えばラッキー、土日は「ようやく一緒に過ごせるぞ!」という“ご褒美タイム”でした。…ただし、その貴重な...
FIRE

育休はFIREの試運転? 最高に忙しくて最高に自由だった話

育休って、FIRE生活の“デモ版”じゃないか説「FIRE後の生活って、退屈しないの?」そんな不安を、育休がまるっと解消してくれました。朝から晩まで子どもと一緒。やることが尽きるヒマなんて、1秒もない。なのに…不思議と心は充実している。あれ?...
FIRE

資産アプリを見て震えた夜。「FIREまであと●年」がリアルに迫ってた話

夜泣き対応後、ふと開いた資産管理アプリで衝撃ある晩、寝かしつけに成功して、ようやく静寂が訪れた21時30分。コーヒー片手に、何気なく資産管理アプリを開いてみたんです。そしたら、ドーンと出てたんですよ。「FIRE達成まであと●年」えっ、こんな...
FIRE

働かない日々=退屈だと思ってたけど、育休で世界が変わった

働かない=ヒマ? いや、むしろ濃密すぎた独身時代のぼくはこう思ってました。「仕事してない日々って、めっちゃ退屈でしょ?」と。……育休を取って、3日でその考えが砕け散りました。朝6時から赤ちゃんのオムツ爆弾、長男はパンを床にばらまき、長女は「...
FIRE

育休中のルーティンが「理想の人生すぎた」件

「育休? それって家でのんびりできていいよね~」…なんて言ってた自分を一度シメたい。現実は、朝から晩までノンストップの体力勝負。でもね、その中に人生で一番好きな時間があったんです。朝の散歩。眠そうな赤ちゃんと、まだ眠いパパ早朝、まだ家族が寝...
FIRE

育休で気づいた「自由な時間」の価値

育休を取って、毎日子どもと過ごすようになってから、これまで気づけなかったことがたくさんあります。その中でも一番衝撃だったのが――「自由な時間」がこんなにも尊く、かけがえのないものだったということ。それは決して「暇」という意味じゃありません。...
その他

“仕事を止める勇気”が、子どもの未来を変えるかもしれない

育休取得に立ちはだかる「仕事を止める不安」「今、仕事を止めて大丈夫か?」「評価が下がるかもしれない」「戻ったときに役割がなくなってたら…」そんな不安、痛いほどわかります。僕自身、育休を取る前は何度も迷いました。でもある日、ふと思ったんです。...
生活

あなたが迷っている間に、子どもはどんどん大きくなる

育休を「取るか迷う」という声に、心から共感する「育休、取れるなら取りたいけど…」「仕事に迷惑がかかるかもしれない」「戻ったときに居場所があるか不安」——わかります。僕もそうでした。でも、いざ育休を取ってみて、思ったんです。“迷っている時間こ...
その他

“父親の育児力”は、仕事では絶対に身につかない

仕事を頑張っていても、父親として成長できていたか?これまで、家族のために仕事を頑張ってきました。毎朝満員電車に揺られ、クタクタになって帰宅。「育児にも参加しているつもり」だったけれど——それ、本当に“父親として”の成長だったのか?育休を取っ...
生活

上の子としっかり向き合えたのは、育休のおかげ

赤ちゃん中心の生活に、上の子の“我慢”が隠れていた第三子の誕生。家庭の空気は一変し、赤ちゃん中心の生活が始まりました。泣けば抱っこ。授乳、オムツ替え、寝かしつけ。どうしても、上の子たちは「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」扱いになってしまう。「ちょ...