育休

生活

「あ〜〜〜」地獄!全力で遊んだパパの声が消えた日

夏の風物詩「扇風機前で“あ〜〜〜〜”」夏の家遊び定番中の定番といえば、扇風機の前で声を伸ばす遊び。子どもが「パパ、見て!あ〜〜〜ってするとロボットの声になるよ!」と嬉しそうに言うので、「お、いいね〜じゃあパパも全力でやっちゃおうかな」と、乗...
生活

【夏の育休筋トレ】ベビーカー散歩がまさかのサウナ修行だった件

平和なはずの散歩が、地獄のサーキットに変わるまである夏の昼下がり。「赤ちゃんが退屈そうだし、ちょっとだけ散歩でも…」と、気軽に家を出た僕。ベビーカーを押しながら、「風もあるし、まあ大丈夫でしょ」と甘く見積もっていたのが、全ての始まりでした。...
生活

【夏の育休あるある】子どもを抱っこしただけで、なぜか“プール帰りの人”になる話

夏、子ども、そして水遊びという名の罠育休中のある日。「今日は暑いし、水遊びでもさせてあげるか~」と、近所の公園の水場へ。子どもたちは大喜び。全身びっしょびしょになりながら遊ぶ姿を見て、「あぁ…育休ってこういう時間だよなぁ」なんて、しみじみ。...
生活

夏の公園で虫取り…なのに主役がパパになってた件

育休中のとある日、事件は起きた。ある夏の日。「今日は家族みんなで虫取りだ〜!」と、気合い入れて公園へ。もちろん主役は子どもたち。……だったはずが。気づけば、網を握りしめて全力疾走していたのは私。帽子を被って汗だくになり、「いた!あっちの木!...
生活

「パパが育休取ってくれて嬉しい」…その一言が沁みた日

育休って、誰のため?育休を取る前、よくこう言われました。「子どもとの時間、大事だもんね!」「奥さんを手伝うんでしょ?」「休めていいなあ~」でも正直、自分でも思ってたんです。**「これ、誰のための育休なんだ?」**って。もちろん、家族のため。...
生活

育休って「休み」じゃない。人生で一番濃かった時間だった

「育休=休み」という言葉のワナ育休を取ると決めたとき、いろんな人に言われました。「いいね〜、ちょっとのんびりできるじゃん!」「平日にゴルフでも行くの?」「せっかくだから趣味でも始めたら?」……いま、全力で言いたい。「誰だよ、“休み”って言っ...
生活

育休中、初めて子どもと一緒に泣いた話

~涙も成長のしるし~「泣くのは赤ちゃんだけ」だと思ってたパパへ育休が始まった頃、ぼんやりと思ってたんですよ。「オムツ替えて、ミルクあげて、寝かしつけて…なんとかなるっしょ?」……いや、なんとかなってなかった。気づけば、一緒に泣いてました。赤...
生活

会社は回る。でも子どもの成長は“今だけ”って話

「育休、取ったらどうなる?」の不安は杞憂だった「1ヶ月も会社を離れたら、迷惑かけるかも…」育休を取る前、正直そんな不安が頭をよぎりました。でも、実際に育休に入ってみたら――会社、めちゃくちゃ普通に回ってました(笑)担当業務?他の人がしっかり...
生活

家族みんなで朝ごはん、それだけで人生の幸福度が爆上がりした話【育休パパの気づき】

「朝ごはんって、こんなに大事だったんだ…」育休に入って一番驚いたこと。それは、家族みんなで朝ごはんが食べられるという、ただそれだけの出来事が、ものすごく幸福だってことでした。それまでの朝といえば…自分:ギリギリまで寝て、無言でトーストをかじ...
生活

育休を取って気づいた。“手伝う”じゃなくて“一緒にやる”なんだ。【共働き育児のリアル】

「手伝うよ」って言った瞬間の、妻の目。育休を取り始めたばかりのある日。赤ちゃんが泣き出して、オムツか…?ミルクか…?とアワアワしていたら、近くであやしていた妻がポツリと一言。「手伝ってくれるのは助かるけど、これは“手伝い”じゃないからね」…...