育休で気づいた、「仕事より大事なこと」

FIRE

こんにちは、育休中のパパです。

育休に入る前、僕は「家族のために働いている」と思っていました。
でも、いざ四六時中家族と一緒に過ごす生活を経験してみると――

「働き方」も「生き方」も、ちょっと見直したくなったんです。


■ 育休って“休み”じゃなくて“人生の再起動”

正直に言います。
育休、全然“休み”じゃないです。むしろ忙しい(笑)

でも、頭と心のOSをアップデートする時間にはなりました。

  • 子どもと1日中過ごす中で「今この瞬間が、宝物なんだ」と感じたり
  • 妻のすごさに気づいて「自分はまだまだだな…」と反省したり
  • この時間をもっと増やしたい!と強く思ったり

育休は、「人生のログイン画面」に戻るような時間でした。


■ 見直したくなった働き方

会社に行かなくなったことで、ふと思いました。
「自分、今の働き方って、誰のためのものなんだろう?」

朝から晩まで会社。
帰宅して子どもの寝顔を見るだけの毎日。

それって、“家族のために働いている”ようで、“家族の時間を手放している”ことでもあるんですよね。


■ 家族と過ごす時間が、人生で一番価値がある

「仕事って本当に大事だよね」
でもそれは、“家族のために生活を支える手段”であるべきであって、
“家族の時間を奪う存在”になってはいけないと思うんです。

育休を通じて、
子どもの笑顔、泣き声、成長、妻との会話――

どれも、どんなプレゼンや売上よりも大事でかけがえのないものでした。


■ FIREを目指したくなった理由

この体験を経て、
「もっと家族との時間を持ちたい」
「自分の時間を自分で選びたい」

そんな気持ちが強くなりました。

結果、僕はFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指す道に一歩踏み出しました。

“人生の主導権”を、会社から自分と家族に取り戻すために。


■ 最後に

このブログでは、僕の育休での気づきや、FIREを目指す日々をリアルに綴っています。

  • 育休中に見えた人生の優先順位
  • パパとして、夫として、感じたこと
  • そして「もっと自由に生きたい」という想い

これから育休を取ろうか迷っている方、
人生や働き方にモヤモヤしている方へ、
ちょっとでもヒントになれば嬉しいです。


📌共感してくださった方へ
X(@Masuo199_3art)では、育休×家族×FIREのリアルを毎日発信中です。
ぜひフォローして、一緒に「今しかない時間」を楽しみましょう!

#パパFIRE
#育休で人生が変わった
#自分らしい働き方
#育休アカウント

コメント

タイトルとURLをコピーしました