【育休のリアル】ゾンビと癒しと愛に包まれた日々

生活

「育休って、なんかのんびりしてて羨ましいよね~」

…って、言われるたびにこう返したくなります。

「いや、ゾンビです。」


✔️ 深夜の授乳でゾンビ化(でも誰か褒めて)

深夜2時。

まどろみの中、赤ちゃんの泣き声で強制召喚。

はい、こっちは寝ぼけてるし、哺乳瓶の中身は熱すぎるし、
おまけに足の小指を棚の角にぶつけるという地獄コンボ。

授乳が終わるころには完全にゾンビの出来上がり
妻と会話もせず、ソファで沈没。

それでも。


✔️ 赤ちゃんの笑顔で完全回復(なんならレベルアップ)

翌朝、ボロボロの体で起き上がると、
そこにはニッコリ笑う赤ちゃんの顔。

「ふぇ……へへっ(?)」とよく分からない音付きの笑顔に、
HPとMPがフル回復。

むしろ、前より元気になってる自分に気づく。

これ、パパ限定のバフだと思います。


✔️ 気づいたら子どもの虜(もう抜け出せない)

そんな毎日を繰り返しているうちに、ふと思いました。

「あれ?自分、赤ちゃん中心に生きてるな」

出かける時間、食事のタイミング、風呂のスケジュール。
ぜんぶ赤ちゃん基準。

でもそれが嫌じゃない。
むしろ、赤ちゃんの喜ぶ顔を見たくて動いてる自分がいる

あれ?俺ってこんなに子煩悩だったっけ?


■ 育休って、“成長するのはパパのほうかも”

もちろん、赤ちゃんもどんどん成長してる。

でも一番変わったのは自分。

・夜中に起きるのが当たり前になり、
・オムツ替えの達人になり、
・人見知りされないための変顔が異様にうまくなった。

気づけば、「子ども中心の毎日」を楽しんでいる自分がいます。


■ 全パパに伝えたい。

育休って、最初は正直不安だったんです。

「自分にできるのかな?」
「職場に迷惑かけないかな?」
「何をすればいいんだろう?」

でも今なら、こう言えます。

「取らないなんて、もったいなさすぎる!」

赤ちゃんと一緒に過ごす毎日は、
ゾンビみたいにしんどくて、でも天使みたいに癒されて、
気づけば、一生の宝物になってる


育休のリアルは、こんなにも人を変える。

「パパ育休って何するの?」

その答えはきっと、

「毎日が初体験。そして、全部が大切になる時間。」


#パパ育休のススメ
#育休で人生が変わった話
#子どもに育てられる親
#深夜2時のゾンビからの奇跡の復活劇
#この経験、全パパにシェアしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました