室内流しそうめん事件簿:水が流れるだけじゃなかった

生活

育休パパのやってみた企画、第何弾?

育休生活も中盤に差しかかると、
「今日は何をして子どもたちのテンションを上げようか…」
と考えるのがパパの宿命になってきます。

その日、僕の頭に電撃のようにひらめいたのが…

「そうだ、流しそうめん、やってみよう!」

なんか夏っぽいし!涼しげだし!
そして何より――
子どもが絶対に喜ぶやつ!(※パパもやりたい)


流しそうめん機をAmazonでポチる

はい、速攻です。
在宅育休パパにAmazonは不可欠なインフラ。

翌日届いた流しそうめんセットを開封し、
「今日のランチはこれで決まり!」と気合十分。

ただ、妻から一言。

「ねぇ、それ“室内用”って書いてあるけど、本当に家でやるつもり?」
「床、濡れるよ?」

いやいや、大丈夫。タオル敷けばいいし。
男ってなぜこう、根拠のない自信を持つのか。


開幕!子ども大興奮の流しタイム

流れてくるそうめん!
それを割り箸でキャッチ!
そのままお口へイン!

いや〜、盛り上がる!
特に長男、なぜか本気の構えで両手キャッチに挑戦。
長女は連写モードで動画を撮ってる(どこで覚えた?)

もう家族みんなテンションMAX!


水量MAX → 机ビショビショ → パパもビショビショ

しかし…事件は、
「次、パパが流すね〜!」と言ってポンプの水量をちょっと上げた時、起きました。

\ドバァァァァ!!/

水が急激に跳ね上がり、そうめんは宙を舞い、
子どもたちはキャッキャ!
そしてパパのTシャツはびしょ濡れ!!

しかも、床まで…。


妻、静かに登場。鋭い一言

カタカタカタ…と奥から足音が。
そして妻が静かに一言。

「だから言ったじゃん、“室内でやるな”って。」

……この時の妻の声色は、エアコンより冷たかったです。


結論:流しそうめんは「屋外」で。

あとで思いました。
「育休中、チャレンジ精神は大事。でも、準備と片付けの現実も見よう」と。

でもまぁ、子どもたちが楽しそうだったし、
そうめんも意外と美味しかったし、
結果オーライ!

……って思いたい!(床掃除しながら)


育休パパ的まとめ

  • 流しそうめん、子どもは120点の大喜び
  • パパの着替えと床掃除はセット
  • 妻の忠告は、未来のトラブル予告編

コメント

タイトルとURLをコピーしました