赤ちゃんを寝かしつけて、
「ああ…やっと寝た…」と、そーっとベッドに置く。
そのまま忍者のように後ずさりしてリビングへ。
ソファに腰を下ろす。
……泣き声。
■ 座る=呼び出しボタン?
これ、パパ育休界隈では都市伝説級のあるあるです。
なぜか「立っている間」は静か。
でも「座る」瞬間、背後から鳴り響く小さなサイレン。
赤ちゃんの寝息を確認してから座ったはずなのに、
なぜ分かるんだ…!?
座面センサーでも付いてるのか…!?
■ 「寝かしつけ失敗」の連鎖
しかもこのパターン、だいたいこうなります。
- 座る
- 泣く
- 再び抱っこ
- 腕がパンパンになるまでゆらゆら
- やっと寝た
- (以下、1に戻る)
無限ループ。
■ でも、これも今だけ
その瞬間は「またか…」とヘロヘロになりますが、
後から振り返ると一緒に過ごした密度の濃さに気づきます。
仕事では味わえない、赤ちゃんとの“リアルタイムなやり取り”。
これができるのは、育休を取ったからこそ。
■ 育休パパの仲間募集
僕はXでこんな育休の笑える日常とリアルを毎日発信しています。
・パパ育休の喜び
・思わず笑うあるある
・そしてちょっと真面目な育休の価値
「これウチもあるある!」って思った方は、ぜひフォローして、
一緒に育休パパの七不思議を語りましょう。
📌@Masuo199_3art
📌タグ:#育休パパあるある #寝かしつけ失敗 #パパ育休のリアル
コメント