育休に入ってからというもの、毎日がまるでリアルタイム制ゲームをプレイしているような感覚です。
例えば…
- 赤ちゃんがニコッと笑った瞬間 → こちらのHPとMPが一気に全回復!
- 突然ギャン泣きが始まる → HPゲージが一瞬でゼロに…
このアップダウンの激しさ、もはやオンラインゲームのボス戦並みです(笑)。
「赤ちゃんスマイル=フル回復」のチート技
不思議なのは、どんなに寝不足でも、抱っこで腕がパンパンでも、赤ちゃんがふっと笑ってくれるだけで全部報われること。
あれって完全に「回復魔法」だと思うんですよね。
ゲームでいうと、
- ケアルガ(FF)
- ベホマズン(ドラクエ)
みたいな全体回復技。
疲れが一瞬で吹き飛ぶの、ほんとズルいくらいのチートスキルです。
「泣き声=全体攻撃」のラスボス感
一方で、泣き声の破壊力は尋常じゃない…。
深夜の静まり返った部屋で突然の「ギャーーー!」。
あれはもう完全に全体攻撃。
しかもターン制じゃなくてリアルタイム制だから、こちらの行動待ちなんて関係なし。
料理してても、シャワー浴びてても、容赦なく飛んできます。
「不意打ちの全体攻撃!」みたいなテロップが頭に浮かぶのは、きっと僕だけじゃないはず…。
育児は毎日がオンラインマルチプレイ
ただ、ゲームと違うのは「一人でやらなくていい」ところ。
パートナーと協力して戦うし、実家や友人が助っ人に入ることもある。
まさにマルチプレイ。
そして、ゲームと違って「クリア」がない。
毎日が新しいステージで、ボス(赤ちゃん)の行動パターンも日々変わる。
だからこそ、大変だけどめちゃくちゃ面白いんですよね。
まとめ:今日もゲームは続く
赤ちゃんの笑顔に救われ、泣き声に翻弄され、気づけば日が暮れている。
そんな毎日が、育休中のリアルです。
HPゼロになりかけても、次の瞬間フル回復できる。
このジェットコースター感を一緒に楽しめる仲間が増えたら嬉しいです。
👉 もし「うちも同じだ!」と感じたら、ぜひフォローして育休パパのリアルを一緒に共有しましょう!
コメント