育休で変わった「人生の優先順位」…FIREってこの順番を守るための仕組みかもしれない

FIRE

「何のために働いてたんだっけ?」って、ふと思った

育休前の僕は、いわば“全力疾走系会社員”。

  • 朝:通勤電車で「満員?それがどうした」
  • 昼:カップ麺かコンビニでエネルギーチャージ
  • 夜:帰宅は22時、子どもは寝てる、風呂入って寝るだけ

…この生活、誰のためだっけ?
仕事のため?会社のため?いやいや、家族のためだったはず。


育休を取ったら、人生の価値観が3日で変わった

育休生活、始まって3日目。
ふとした朝の光景が刺さりました。


👶「あー、うー」
👧「パパ〜きょうおそといこう〜!」
☕「朝食を家族で一緒に食べるという、未体験ゾーン」


え、なにこれ……最高すぎん?

「なんで今までこれを味わってなかったのか」って、軽く後悔。
そこで、自分の中でこうなりました👇


🏆育休パパの“人生優先順位”最新版

1位:家族(最強&最愛)
2位:健康(倒れたら全部ムダ)
3位:お金(自由を守るための盾)


いや、これが真理じゃないですか?

もちろんお金は大事だけど、**「お金のために全部を犠牲にする」**生活はもう卒業。


そこで出てくる、FIRE(ファイアー)ですよ

FIREっていうと、

「一生働かないセレブ生活でしょ?」
「それって一部の成功者だけの話じゃ…?」

みたいに思われがちですが、僕の中のFIRE像は違います。

FIREとは──

「自分の優先順位を守るためのライフスタイル」

これなんです。


FIREで守りたいもの=家族との日常

今、FIREを目指している理由は明確です。

  • 子どもが「パパ〜」って呼ぶ声を、ちゃんと聞ける人生
  • 一緒にごはんを食べて、一緒に笑って、一緒に寝落ちする
  • たまに深夜に泣かれて、布団で腕が痺れて、それでも幸せ

この“普通”の日常こそが、自分にとって最高の贅沢だった。


育休で“お金より大事なこと”に気づいたあなたへ

もしかすると、あなたもこう思ってるかもしれません。

「お金がないと不安…」
「キャリアが止まるのが怖い…」
「でも、もっと子どもといたい…!」

その悩み、めちゃくちゃわかります。
僕もそうでした。今もそうです。

でも、一度立ち止まって、優先順位を書き出してみてください。

そして、「この順番、守れる生き方って何だろう?」と考えてみてください。


まとめ:FIREは“家族最優先”を続けるための選択肢

育休を取ったおかげで、僕の中の優先順位はハッキリしました。

  1. 家族
  2. 健康
  3. お金(←コントロールすればOK)

FIREはこの順番をぐらつかせずに生きていくための方法論です。


「育休×FIRE」って、実はめちゃくちゃ相性がいいんですよ。
未来の自分に、“最高の今”をプレゼントする方法なのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました