前回のあらすじ
「寝かしつけ開始3分でパパが先に寝落ち」というまさかの結末を迎えた前回。
あの夜の敗北を胸に、ついに私は再戦を決意しました。
今度こそ、寝かしつけミッションを最後まで遂行すると…!
今回のターゲット
- 長男(4歳・保育園児・昼寝あり・元気無限)
- 次女(0歳・赤ちゃん・既にスヤスヤ)
長女(小学生)はすでに「自分の世界」でおやすみ中。
やはり今回のラスボスは長男。
PM8:15|再戦、開始
今回は事前準備バッチリ!
- リビングの照明は間接照明で落ち着いた雰囲気に
- 絵本は1冊だけ(増やすと無限ループになる)
- スマホは別室に封印(※誘惑を断ち切る)
- パパ、カフェイン入りのお茶で戦闘力アップ
パパ:「今日は寝るまで起きてるぞ」
長男:「うん、もう眠いもんね〜(フラグ)」
PM8:25|粘りのトントン
布団に入って10分。
パパ:「(よし、呼吸も落ち着いてきたぞ…)」
…と思いきや!
長男:「パパ〜、今日は恐竜の話して〜!」
パパ:「あ、う、うん…ティラノサウルスがね…(想定外)」
長男:「ガォーーー!(布団の中で立ち上がる)」
まさかの覚醒。目がギンギン。
PM8:45|再び闇の時間へ…
「静かにしようね…」と何度言っても、
・布団の中で謎の体操
・枕を積み上げて“バリケードごっこ”
・「あ、のどかわいた!」(※3回目)
完全に“夜のサバイバル遊び”が始まってしまった。
一方のパパは、隣で静かに目を閉じて祈る。
(もはや精神統一)
PM9:10|ついに「必殺技」発動
最終手段、発動。
パパ:「じゃあパパ、先に寝ちゃうからね(※ブラフ)」
長男:「えぇぇぇぇ!!わかった寝る!」
……5分後。
長男:スヤァ。
パパ:スゥゥ…。
結果発表
結果 | 状況 |
---|---|
長男の就寝時間 | 約55分後 |
パパの粘り | 意地の30分トントン+脳内恐竜図鑑 |
教訓 | 子どもは“こっちが起きてる”と寝ない |
育休パパの学び
✔ 子どもの「眠い」は全然信用できない
✔ 絵本は1冊で済まない、って分かってたのに…
✔ 自分が寝ないようにする努力が、逆に仇になることも
✔ でもこの時間、めちゃくちゃ貴重かもしれない
おわりに
「寝かしつけ」って、ただ寝るだけじゃないんです。
- 子どもの妄想トークに付き合って
- 暗闇で笑って
- 最後は同じ呼吸でスヤァ…
思い通りにならない毎日だけど、
それもきっと、子育ての醍醐味。
コメント